こえびやさん
写真集
中に入っている生き物
仕組み
管理方法
販売
Q&A
メルマガ
掲示板
リンク
特定商取引法に基づく表示
おすすめぼとる、生体、エサ販売
オーダーメイド販売(大きなぼとる、小さなぼとる)
ビンの中にミナミヌマエビ(えび)・アカヒレ(さかな)や水草、スネールが入った
水換え不要のバランスドアクアリウム《えびぼとる》《さかなぼとる》を通信販売しています。
〜〜内容〜〜
[1] こえびやさんからのお知らせ(店長のきまぐれぼとる新発売)
[2] 前回のきまぐれぼとる「真っ赤なハート」モニターの方のお声
[3] お客様のお声
[4] ぼとるのセール
[5] えびぼとるのモニター募集(店長のきまぐれぼとるをプレゼント)
〜〜〜〜〜〜
[1] こえびやさんからのお知らせ(店長のきまぐれぼとる新発売)
こえびやさんでは、ガラスのビンの中に透明感のある体が綺麗なミナミヌマエビ(えび)、赤いヒレが可愛いアカヒレ(さかな)
緑の水草3種と動きが面白いスネールが入った、水換え不要のバランスド・アクアリウム《えびぼとる》《さかなぼとる》を通信販売しています。
この度、「店長のきまぐれぼとる」に新製品が登場いたしました。
「店長のきまぐれぼとる」では、通常販売していないアクセサリやビンを使ったぼとるをご紹介していく予定です。
きれいな貝殻、水晶などの天然石(パワーストーン)、かわいいラッコのオブジェなど、多彩なアクセサリを使ったぼとるです。
今回、第2弾といたしまして、暗闇でほのかに光るアクリルの青色の発光石、グレイの砂のぼとるをお届けいたします。
商品名は「青い光石」、夜の長い季節にぴったりのぼとるです。
小さなぼとるなので、えびぼとるのみとなります。
詳しくはhttp://www.koebiyasan.com/のページ下をご覧ください。
なお、店長のきまぐれぼとるは数量限定発売とさせていただいております。
ぼとるの管理方法は以下の通りです。
置き場所
日中、明るいところに置いてください。
ただし、直射日光には当てないでください。
夏は涼しいところに置いてください。
水温が30℃近く(または30℃以上)になるとえび・さかなの死亡率が高くなります。
エサ
えびに対しては、4日に一回ほど、ごくごく少量(1匹に対して1粒くらい)与えます。
さかなに対しては、2、3日に一回ほど、ごくごく少量(1匹に対して1粒くらい)与えます。
さかなには粒を砕いて与えてください。
さかなの場合は、1匹死んでしまってもエサの量を減らさないでください(さかな1匹に対して2粒くらい与えてください)。
水が汚れてきた(臭いがしてきた)と感じたらエサの量を減らしてください。
また、前回のエサが残っている時はエサを与えないでください。
状況に応じてエサの量を加減してください。
ゼラチン状の物質に包まれた食べ残しがあれば取り除いてください。
スネールにはエサを与える必要はありません。
ミジンコが増えすぎた時はエサを控えめにしてください。
死骸
えび・さかなが死んだら割り箸などで早めに取り出してください。
[2] 前回の「真っ赤なハート」モニターの方のお声
モニターのS様より、プレゼントが届いたときのお声
無事届きました。ありがとうございました。イメージ通りのすばらしいぼとるでし
た。中に入っている魚やえびも小さくこれから育てる楽しみが広がりました。びんも
おしゃれな作りでよかったです。ぼとるは、窓際に置いています。
プレゼントが届いてから1ヶ月後のお声
ボトルが届いて1ヶ月経ちましたが、水も汚れることなく魚もエビも元気にしていま
す。エサは少なめにやっていますが、エビが一回脱皮しました。水草も日当たりの良
いところに置いているせいかとてもよく成長しています。魚もエサの時間になると水
面まで寄ってきてくれます。
プレゼントが届いてから2ヶ月後のお声
とても、いい調子でエビも魚も元気にしております。エビは、また脱皮しました。コ
ケや堆積物も無くとても調子がいいです。エサもよく食べています。スネールもとて
も元気に動き回っています。水も本当に何もしなくてもきれいで驚いています。モニ
ター期間は過ぎましたがまた機会があれば様子などお伝えします。
[3] お客様のお声
K400雫(えびぼとる)をご購入くださった、兵庫県のT様のお声
後藤様
商品、無事到着しました。
エビはとても元気です。
先ほど、評価入力もさせていただきました。
ボトルの形状、水草、ブルーの石の調和がとても綺麗です。
良い商品を有難うございました。
T
それに対する、こえびやさんの返答
T様
こえびやさんの後藤佳代です。
商品が無事届いたようで安心いたしました。
気に入っていただけたでしょうか。
オークションの評価もいただきましてありがとうございます。
評価入力させていただきましたので、ご確認くださいませ。
また、何かお困りのこと等ございましたら、いつでもご連絡くださいませ。
ホームページの掲示板にも是非お越しください。
お待ちしております。
今回はお買いあげ誠にありがとうございました。
これからもこえびやさんをよろしくお願いいたします。
それでは、失礼いたします。
同じお客様の1ヶ月後のお声
後藤様
おはようございます。
Tです。
現在、えびぼとるは、階段の踊り場にある窓際においております。
階段の昇り降りの際に、ちょうど目の位置にきますので、えびさんに挨拶ができま
す。
えびもスネールも元気です。
ところで青い石の表面に透明な卵がたくさんくっついています。
スネールの卵でしょうか。孵化したらいいな。と子供たちも期待しています。
温度がまだ10℃くらいしかないので、難しいでしょうか?
とにかく1日のスタートは、えびさんとスネールへの挨拶から始まります。
とても楽しいです。また何かありましたら、ご連絡いたします。
では、失礼いたします。
それに対する、こえびやさんの返答
T様
おはようございます。
ご返信くださってありがとうございます。
えびぼとるが日々の生活にとけ込んでいる様子が分かり、とても嬉しいです。
卵はスネールの卵だと思います。
この時期でも孵化するものもありますので、うまくいけば2週間以内に孵化すると思います。
お子様とご一緒に楽しんでおられるようですね。
また、何かございましたらいつでもご連絡くださいませ。
では、失礼いたします。
[4] ぼとるのセール
メルマガ読者様を対象に、期間中、HPで販売している商品(生体、エサを除く)を全て1割引いたします。
対象商品は、ビンの中に水草とえびやさかなが入ったバランスド・アクアリウムえびぼとる・さかなぼとるです。
期間は10月11日から10月17日までです。
HPからご注文ください。
その際、 注文フォームのこえびやさんに一言に「メルマガセール051009」とご入力ください。
ご入力がない場合は割引き出来ませんのでご了承ください。
自動的に返信されるメールの後の、件名が「受注しました」のメールで割引き後の価格をお知らせいたします。
[5] えびぼとるのモニター募集(店長のきまぐれぼとるをプレゼント)
ご応募くださった方の中から抽選で一名様に、[1]で紹介したさかなぼとる「青い光石」をプレゼントいたします(もちろん送料も無料です)。
「青い光石」には、えび4匹が入っています。
また、エサと説明書もつきます。
青い光石に関して、詳しくはhttp://www.koebiyasan.com/kimagure/aoihikariisi.htmをご覧ください。
ただし、モニターとして
(1)プレゼントが届いたとき (2)プレゼントが届いてから1ヶ月後 (3)プレゼントが届いてから2ヶ月後
の3回、ご感想やその後の様子をメールでお寄せいただきます。
その都度、こちらからメールで様子をお尋ねいたしますので、それにお答えいただく、というかたちです。
抽選日は10月14日午後1時です。
応募方法
住所
名前
をメールでkoebi@koebiyasan.comにお送りください。
件名は「モニター051009」でお願いいたします。
当選者には10月14日にメールでお知らせいたします。
外れた方にもその旨ご連絡いたします。
作ってから少し時間が経ったぼとるなので、少し堆積物があります。
予めご了承ください。
次号の発行は、次の新店長のきまぐれぼとる発売時です。
======
このお店をおすすめします!
リユースショップあなろぐ(http://www.gsr.jp/analogue/)…パソコン館、メディア館、生活雑貨館があり、
パソコン周辺機器、CD、書籍、ゲーム、子供用品などいろんなものが安く買えます。
======
〜〜〜〜〜〜
発行者 GSRこえびやさん 後藤 佳代(koebi@koebiyasan.com)
メールマガジンの登録・解除、バックナンバーは…http://www.koebiyasan.com/merumaga.htm
こえびやさんホームページは…http://www.koebiyasan.com/
このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/
を利用して発行しています。
解除は http://www.mag2.com/m/0000100718.htm
からもできます。