こえびやさん
写真集
中に入っている生き物
仕組み
管理方法
販売
Q&A
メルマガ
掲示板
リンク
特定商取引法に基づく表示
おすすめぼとる、生体、エサ販売
オーダーメイド販売(大きなぼとる、小さなぼとる)
ビンの中にミナミヌマエビ(えび)・アカヒレ(さかな)や水草、スネールが入った
水換え不要のバランスドアクアリウム《えびぼとる》《さかなぼとる》を通信販売しています。
【えびぼとるK1500翔をご購入いただいた鹿児島県のM・T様より】
GSR(ゴトウシステムリサーチ )こえびやさん
担当 後藤 様
こんにちは、M@鹿児島です。
No.040130A 商品 K1500翔(えびぼとる)
1月31日午後3時55分に到着しました。
商品になんら問題は無いようです。
この度は、すばらしい商品を提供いただきありがとうございました。
またの機会もよろしくお願いいたします。
【こえびやさんの返信より】
M様
こんばんは。
商品が無事に届いたようで、安心いたしました。
気に入っていただけたようで、とても嬉しいです。
こちらこそ、また機会がございましたら、その時も是非よろしくお願いいたします。
【後日、お寄せくださった上記のお客様の声】
GSR(ゴトウシステムリサーチ )こえびやさん
後藤 様
こんにちは。
ボトルの調子は絶好調ですよ〜。
2週間で3匹の脱皮(抜け殻)を確認できました。
けさなど一匹は体色が赤くなって非常にきれいです。
他に60、45、30cmのタンクでミナミとRCSを飼っていますが
デスクに置いているボトルの方へついつい目が行ってしまいます。
水槽の方は何かと手が掛かるし、そこがまたよかったりするので
すけれども、何もしない(4日に一度給餌はするけど)というのは
本当に自然そのものを身近に感じさせてくれます。
調和の取れている状態を維持するために何もしないということは
もしかするとネガティブなことではなく、ポジティブなことなのかも
しれませんね。
先日掲示板にカキコしてからモスを入れてみました。
やっぱり“はむはむ”しています。そのぶん餌は控えていますが
それでよかったでしょうか?
【こえびやさんの返信より】
M様
こんにちは。
ご返事のメール、大変ありがとうございます。
ぼとるの調子が良いようで、とても嬉しいです。
きっと良い環境に置いてくださっているおかげですね。
M様はタンクでもエビを飼育されているのですね。
かなり「エビ好き」な方とお見受けします。
私も大きな水槽や池でもエビを飼っています。
でも、それではぼとるはいらないかというと、そうでもないんですよね。
やはり、仰るとおり、ぼとるにはぼとるの良さがあるようです。
ミニマムの環境でどれだけやれるかに挑戦するのもまた楽しいものです。
掲示板のご利用、ありがとうございました。
また、是非、遊びに来てくださいね。
なお、エサは通常通り四日に一度与えてくださると良いかと思います。
モスだけでは足りない栄養素もあると思いますので。
何かございましたら、いつでもご連絡くださいね。
では。